_ another blog@hatena/Wiki/BBS
0630に起きて活動開始。それなりの量の朝食を食べてから0720ごろにチェックアウト、まずは駅に向かって徒歩で移動して、コインロッカーにメインの荷物を預ける。
電車で石橋に移動、0800ごろ着、グラバースカイロードからグラバー園へ。
ここ+大浦天主堂を40分で見て回って、とか無茶なことを考えていたのだけれどやはり無茶だった。屋根が和風の木造で、でも家屋本体は石造りという建物がごりごりと立ち並んでやがる。グラバー邸に至っては増築部分は総木造っぽいとかもうね! こんなところだと知っていたら3時間ぐらい割り当てたのに! とか思いながらとおりいっぺん外見の写真を収めつつ、30分で無理に乗り越える。
大浦天主堂は、素晴らしかったがある意味フツー。むしろその手前の大司教館の和洋混在っぷりに萌えた。
次はもう少し中華系の様式を眺めに来たいところだ。
0845に電停へ。時間の余裕が微妙なのでタクシー使うか悩んだが、結局電車で移動。0905長崎駅前着、荷物回収、簡単に土産購入。
_0925発のかもめ12号で諫早。0949着。島原鉄道に乗り換え。船/フェリーにも使える一日乗車券が1500円らしかったが知ったのは発車間際だった。0955諫早発。
途中でTVの旅番組の撮影班が乗り込んできた。一番車窓が良かったあたりを塞がれたような気もするがまあ面白かったのでよし。おかげで通路を挟んだ向かいのボックスに座っていた御婦人とお話するきっかけともなってくれたし。
普賢岳は雲に隠れて良く姿が見えず。晴れていれば土石流跡が見えたそうで。
_1054島原外港駅。徒歩で港へ移動。(当然ながら)港施設は車スペックのサイズなので徒歩感覚でいくとちょっと距離がある。迷わずまっすぐ乗り換えて15分ぐらい見ておいたほうがいい。で、目当てにしていたオーシャンアローはドック入り期間で運休(調べておけよ>俺)。仕方ないので通常型のフェリーで1110発。1207熊本新港着。バスとの接続が(仕方ないけど)悪くって、30分ぐらいぼうっと過ごす。
バスで1236発。30分ほどで熊本駅着……するのを気付かず、危うく乗り過ごす寸前で降車に成功。周遊券の範囲に含まれない九州新幹線区間の乗車券+特急券を購入。残った25分ほどの余裕のうち15分ほどを突っ込んで駅建物の店で熊本ラーメン。
1331リレーつばめ11号、1351新八代着。1354つばめ11号、噂に違わぬひたすらトンネルな路線だったので寝る。新幹線スペックの車両に2+2列なので以外に寝やすい。1434鹿児島中央着。
乗ろうと思えば1501の山川行に乗れたけれど、指定席を確保の上で1540のなのはなDX7号へ。海と山の景色を堪能。1639指宿着。駅前のタクシーの待機っぷりがちょっとすごい。流石は車社会で観光地。そのタクシーの恩恵に浴して宿へ移動。
あとは宿に勧められるがままに砂むし風呂、夕食、温泉と行動していつの間にか部屋のベッドの上で落ちていた。0230ごろになんとなく目が覚めてこれ記述中。
_予定通りとはいえ実に移動祭りであった。指宿枕崎線は攻めるなら鹿児島泊で1日使って潰すのがよさげだなあと反省しつつ、明日は(枕崎方向は捨てて)肥薩線で熊本に移動の予定。
日の出に合わせて入浴しようと思ったが日の出もなにもないあいにくの雨。
朝食を食らってから、タクシーで指宿駅へ。早めに移動してみどりの窓口でしんぺい4号の指定券を確保。ついでに金曜発のサンライズの岡山からの個室を照会……に手間取るだろうなあと思ったら案の定手間取った。端末の画面をのぞきながら指摘してなんとか照会、発券。10分ぐらいかかったかなあ。まあ、指宿に来るような人で帰りの切符を手配してないというのは珍しいのだろう。
_0900の普通で鹿児島中央へ、1011着。市内観光する気はないが昼飯を食う気と市電に乗る気はある。ということで主荷物はコインロッカーへ。鹿児島中央→鹿児島駅、鹿児島駅→市役所前と乗ってから雨中を散策開始。普通に明治期のものと思しき西洋様式の建物があちらこちらにある。しかし様式は至って普通。そのまま歩いて天文館通り周辺のアーケードに入り、こむらさきで昼飯。実に豚骨臭く人を選びそうだが美味かった。
市電で天文館通→鹿児島中央、でもって駅ビルの地下で焼酎を購入。土産……と言いたいが同居人さまが下戸な人なので自分用。最終的な帰路に着くのは金曜日のつもりなので、少なくともあと2泊3日は残ってる。となるとこれは土産というよりは道中での消費用。折角だから風情を出すべく陶器製のボトル(コルクキャップ付)も買ってみた。
だんだん荷物が増えてきたなあ、と思ったところでEXPACKという天啓を得てみたので2つ購入。
_1314 はやての風4号。道中消費用焼酎が早速役に立った。車内販売のつまみ用ベーコンが激ウマ。あるいは陶器のボトルの威力で、車内をうろついては酒を呷るダメな人になってみる。しかし景色を肴に呑むのが実に良い。ちなみに客室乗務員のおねえさんに「すごいですね」と言われてみた。どの方向にかは考えないことにする。
車窓は雨でけぶっていたが、雨雲に絡まれた山の姿も趣がある。
1447吉松着。
1449しんぺい4号。D51を肴に呑むとかする。晴れていればもっと景色は良いのだろうが、雨でも十分楽しい車内であった。あるいは車内で突如EXPACKへの箱詰めに躍起になってみたりとか。土産物ともう使わないであろう衣類を無理やり押し込んだ。
1603人吉着、1609九州横断特急8号。ところで(当然ながら)肥薩線内ではAIREDGEが実に無力。九州横断特急の区間になっても無力。ここらで疲れが出てきて寝る。気付いたらもう熊本で1735熊本着。市電で移動、ホテルにチェックイン。
荷物出しに行くかと郵便局まで行ってみたら水濡れでEXPACKが壊れた。仕方ないのですごすごと宿に戻る。ところで今回デジカメの充電器を忘れてきた。そろそろ電池が危なくなっている。それで何枚写真を我慢したことか。ということで宿の近くに電器屋があったのでカッとなってRICOH R8を買った。そんなわけで誰かCaplio R5欲しくありませんか、とか言ってみる。
カッとなったその足で宿周辺をぶらついて定食屋で飯。なにげなく入ったが白米の幸せを存分に感じたので満足。宿に戻ってこれを書く。
_明日は熊本城を見てから門司港駅へ、九州鉄道記念館を見てから広島へ移動の予定。
起きると生憎の荒天。眠かったのもあって熊本城はあきらめる。
0900ごろにチェックアウトして、市電で熊本駅へ。有明12号で小倉へ向かい、乗り換えて門司港駅へ。九州鉄道記念館は案内がちょっとわかりにくいが、鉄の人にはそれなりに楽しめる場所でありました。
門司港周辺の他のあれこれも見たかったけど今回はパス。
門司港→門司→下関と乗り継いで、1508下関発の岡山行に乗車。山陽本線には他にも長めの普通列車の運行があるけれど、いまどき他にはなかなかない長尺の列車。と言っても長距離客を意識したものではなくて、時間帯的に運転の切りどころがないままずるずる走ってしまう、という感じなのだけれど。
新下関で乗り換えればひかり470号に乗れたっぽいけど、折角なので宿を取ってある広島までこれに延々乗ろうかと。
長丁場だしメールでもチェックするかとPC起動してみたら、3本並行でメッセンジャーで会社の人々と会話が始まった。なんだかんだで一時間近くその対応で消えていた気がする。しかしながら話はそれで終わらず、ちょうど徳山駅を越えたあたりでネタ発生。ハードウェア故障が発生して要対応作業ってことになったらしい。
あと20分早ければ新幹線に乗り換えるという技もあったのに。徳山通過後では、もはやこのまま広島まで乗りきってしまうほかない。1852広島着なので、電話は1900後によろしくと伝えて、PCは一旦落とす。
その後車中にて上司様から電話。現状認識をつき合わせた上で「急いでも今日明日に復旧は無理なので、週末東京に戻ってから対応」ということで話をつける。
広島駅前で電話を受けて、対応方針を決定、できる範囲での作業を請け負うことにして宿へ移動。でも広島電鉄の宮島フリーパスを買って明日は観光する気満々。
荷物を宿においてから食事へ。歩いた通りが悪かったのか、店がなかなか見つからない。あんまり歩いて時間を浪費できる状況でもないなあと思ったところに見つけてしまった天下一品でお茶を濁す。相変わらずチェーン店とは思えないフリーダムなメニュー構成ではあったが。
宿への帰りは八丁堀に出て電車で、と思っていたら道を逆に歩いていて、平和大通りにぶつかったところで気付く。行きに(たぶん)平和大通り(っぽいと)を横断したし、これをこっち歩けばおそらく、とかいいかげんな感じで更に歩く。しかしこういう通りの作りは都市の用件をズタボロに破壊するダメな構造ですね、とかなんとか考えながら見覚えのあるところに出て宿に戻った。
_で、それから今まで仕事。
_明日は宮島と大和ミュージアムらしい。でもって岡山に移動してサンライズで帰還の予定。
金曜日。荷物の整理だのなんだのやっていると3時。小腹が減ったので夜食を摂ってから寝る。
8時ごろ起床、宿の朝食を食べてから9時過ぎに出撃。土産&使用済み券片類を詰めたEXPACKを発送。毎日こまめに出すぐらいのペースで使うのはアリかもしれない。公共交通移動の国内に限るけど。
徒歩で平和公園を通って原爆ドーム電停から広島駅へ。コインロッカーに荷物を入れて呉へ。
到着は1130ごろ。大和ミュージアム――もまあ面白かったのだが、むしろ隣接地にある海自の資料館の方が面白かった。展示内容は機雷掃討と潜水艦とに絞られているが、絞られているぶん内容は充実。地形とかは見れなかったし、再訪したいなあと思いつつ1430ちょっと前に呉を離脱、広島方面にとって返してそのままJRで宮島口へ。
着いたタイミングでは干潮であったが、紅葉谷公園を中心に島内を歩いて帰るころには潮が満ちてきていた。
戻りは広電で。歩き疲れてか車中ではほとんど寝ていたが。すっかり日が暮れてから広島駅着。荷物を取り出してから駅弁のあなごめしだけ買って新幹線で岡山で。N700初乗車。コンセント便利。
岡山では駅前のあたりのサウナで入浴。自分用の土産にと呉で買ってきた手ぬぐいを使ってみる。旅行用入浴装備としては非常にアリだ。というか銭湯めぐりとかする人にはたぶん必須だな、これは。
入浴、休憩後は岡山駅3番ホームの果てに移動してサンライズ瀬戸を待つ。14号車車端部平屋シングル。仕事のメールを確認しつつ、帰宅後土産を渡す会の話をしてから1時ごろ就寝。
起床は0630ごろ。荷物をまとめるとほどなく東京駅で、この時間では別段できることもないのでそのまま帰宅。
そして旅疲れからかそのまま爆睡。行動再開は夕方になってからだった。
そんなわけで帰ってきました。
帰宅後土産を渡す会のついでにボードゲームを増備しました。プエルトリコとヨーロッパツアー。本当はテーベの東が欲しかったのだけれどなかったのでそんなチョイスに。
_ヨーロッパツアーは面白げなシステムであるのだけれど、とにかくゆるいパーティゲーム的なデザイン。でも前向きなデザインなのでトランスアメリカをやるよりは気分がいいかな。お手軽に遊ぶのにはよさげ。
会の方は土曜日夕方〜日曜日夕方にだらだらと実行され、その後一眠りしてからまたも仕事。思ったより長く作業してしまった感じ。
先日導入した新家サーバ予定機の上にkvmでWindowsXPを構築したのでメモ。
_あらかじめ仮想ディスクを作成した後の最低限のVMの起動スクリプトがこんな感じ:
#!/bin/sh MEM=1024 HDA=/var/local/vm/win/disk.img modprobe tun modprobe kvm_amd qemu-kvm -m $MEM -hda $HDA -net nic,model=pcnet -net tap,ifname=tap0,script=no -localtime -daemonize -vnc :20
インストールするときには-cdromとか付加しておくといいでしょう。そんな感じで今回はISOイメージからWindowsXPをインストール。
インストール自体は簡単に終わる。正直拍子抜け。ただし、ネットワークの設定で苦労した……のは自分にnetwork bridgeの知識がなかったからだと思う。
_network bridgeの設定。以下のようにコマンドを叩くことで、ゲストOS(tap0)、LAN(eth0)、ホストOS(br0)をnetwork bridge経由で仮想的に結線した。
brctr addbr br0 ifconfig br0 192.168.1.248 #ホストOSのNICを兼用するのでIPを設定 brctr addif eth0 #eth0は物理ネットワークへの(仮想的な)結線用 ifconfig 0.0.0.0 eth0 brctr addif tap0
あとで/etc/sysconfig 以下に適当に反映させないとな>自分
_ファイアウォール(iptables)の設定の追加分
iptables -I RH-Firewall-1-INPUT 1 -p tcp -m state --state NEW --dport 5920 -j ACCEPT iptables -I RH-Firewall-1-INPUT 1 -p all -i br0 -o br0 -j ACCEPT
VMのvncフレームバッファへの接続部分と、network bridge内を行き交うパケットの素通し。
職場が暑い時期がやってまいりました。おまけになんだか空調の調子も悪いようです。
窓を開けて非常階段に通じる扉を開けてそうすると涼風がそれなりの勢いで流れるわけですがそれでもやっぱり暑い。
シャツを半袖にしてくりゃ良かったかとか、むしろ必要なのは膝丈ぐらいのズボンではないかとか、いっそ夏物の和装の方がいいかもなあとか。
午前中病院。夕食時4錠だったルボックス25mgが3錠に減少。あとついでに血液検査のために採血。元々良くないだろうに、年初以来の生活考えたらさぞやひどい数字が出ることであろう。次回なんと言われるかが(ある意味)楽しみだ。
_会社に直行しても中途半端な時間になりそうだったので、新宿に出てハンズで買い物。350mlなLAKENのボトルと、キースパイダーを購入。ボトルは500mlではちょっと大きいなと思っていたので買い足し。キースパイダーはデジカメを吊るしてるネックストラップ用に。
hiyokoyaさんの輪読会企画が面白そうなのだけれど、連休明けから勤務が50%客先常駐となるため実に仕事量が増えそう(客先でも社内でも各自の都合で仕事を振ってくるだろうなあ)だし、夜遅くまで労働とか休日労働とかそれも突発的なのが増えそうっていうか実際増えてるし、って感じなので二の足を踏んでたり。そうでなくてもフルタイムで研究する人の輪読会に、研究する人としてはパートタイムかつアマチュアが参加するってのもどうなのよ、とかいう話も。
_そういう意味でなんかゆるいゲーム語り会が欲しいなあ、と思ったりもするけれど自分で企画するような状況には(多分)なれなさそうだよなあ。1〜2年もそんな状況が続いたらいいかげんキレて自由人にクラスチェンジしたりしそうな気もしますが。しかし銭の身につかないライフスタイルなのでそれも無理かも。