dot.huginnrc
履歴閲覧: 最新 {2004/06/11[差分表示]} 2003/08/24
libhuginn用の設定ファイルです。 <h2>.huginnrc書き方</h2> 質問があったら追加されます。むしろ質問しなければ追加されないと思え。 * #から始まる行はコメントアウト * 空行があってもぜんぜん平気 * エントリは同一行に。 * リモート用設定項目 * remote(必須。対象サイトのURL) * sig(内部でこっそり使ってる。実はなくても困らない) * type(なくても自動判別するはずだが、あると安心) = LIRS / HinaDi / huginnDB/ hina.txt * 取得対象ページ用設定項目 * ref(必須。対象サイトのURL。マクロが使える) * title(出力用のサイトのtitle。リモート情報にあっさり上書きされる) * filter ころころ文書サイズの変わる/日付記述が非標準的な困ったちゃんサイト対策用フィルタ指定。 filter="(フィルタ名)"と指定すると、時刻取得の際に指定されたフィルタを使います。 フィルタ定義はhuginn.confの中で行っています。デフォルトでは以下のものを用意。 * isweb用 * geocities用 * slashcode用 これ以外のどこか用のフィルターが欲しければ要望を出すといいかもしれません。 * noremote(リモート取得解除オプション。自力取得を強要する。 ex: noremote="1" * notimestamp (HTML出力時に、タイムスタンプ文字を付けない) ex: notimestamp="1" + * vuri (refで指定したアドレスの代わりに、vuriで指定したアドレスをチェックに用いる) + * vuri="2ch:" (2ch.net用。refで指定したページに対応するdatファイルでチェックする) * 他の項目は書いても無視なので、実はコメント代わりに利用できたりする。 <dl> <dt>フィルタ追加</dt> <dd>フィルタは結構トリッキーなコードで実現されています。手を出すにはPerl5の関数リファレンスの知識が必要。</dd> <dt>マクロ<dt> <dd>作者ですらソース見ないと思い出せない有り様ですが一応説明。 * %2y 西暦下2桁 * %y 西暦4桁 * %m 月を数字で 1-12 * %0m 月を数字で01-12(頭に0が付く) * %M 月をアルファベット3文字で。 * %d 日を数字で1-31 * %0d 日を数字で01-31(頭に0が付く) * %[...] ...をPerlでevalするという危険な技。なにをしでかすかわからないので、素人にはお勧めできない。便利だけど。 * %(...) 上に同じ。 * %{...} 上に同じ。 </dd> <dd>他に頻用するパターンがあれば要望ください。</dd> </dl> <h3>上旬中旬下旬でファイル名が違ったりするとき。</h3> 上旬中旬下旬でabcとか使い分けてる場合には、<b>%{substr("abcc",int(%d / 10),1)}</b>やら<b>%{(qw(a b c c))[int(%d / 10)]}</b>とか書くと幸せになれるかと思います。(結構多用するんでそのうちそんなマクロにまとめるかもですが。) <hr />