![]() | 「はくたか」に乗って福井まで行くのです。 |
![]() | 福井駅から九頭竜線に乗り換え。ローカル線っぽい本数。 |
![]() | ワンマン電車に乗って。 |
![]() | 終着の九頭竜湖駅。 |
![]() | 濁流。九頭竜湖まで歩こうと思ったけれど悪天に負けて断念。 |
![]() | 仕方ないので駅近くの地元の神社へ。 |
![]() | ちゃんと(?)竜が飾られてました。 |
![]() | 再び九頭竜湖駅。 |
![]() | 一駅乗って隣の駅へ。 |
![]() | ここに今日からお世話になります。 |
![]() | 宿の近くの田園風景。 |
![]() | 幸い雨ではなかったので、歩いて駅まで。 |
![]() | まだ列車、こないよね? |
![]() | きました。 |
![]() | 今日こそはあそこまで。レンタサイクルで頑張って登るのです。 |
![]() | 九頭竜湖まで登ってきました。 |
![]() | 展示館は閉鎖していたので、せめてクリュウ君とご対面。 |
![]() | ダム工事の殉職者の冥福をお祈り。 |
![]() | 山桜が咲いていました。 |
![]() | 湖の一番奥、「夢のかけはし」にたどりつきました。 |
![]() | こんなところにもテロの影響が。 |
![]() | とりあえず不審者ごっこ。 |
![]() | それでは自転車で帰りましょう。 |
![]() | 湖に沈んだりした廃村のお社をまとめてお祀りした穴馬総社。この日は年に一度の記念祭(?)だったようです。 |
![]() | 沈んだ集落を偲ぶ「ふるさとの碑」の一つの前にて。 |
![]() | 帰り道に旧道らしきものを発見。 |
![]() | 乗り込んでみたけど、通行止でした。 |
![]() | 九頭竜湖畔から降りてきて、清流の前にて。昨日の濁流が嘘のよう。 |
![]() | ちょっとセンチな気分(?)になってみたり。 |
![]() | 九頭竜湖駅から、また宿に戻りました。今日はこれでおしまい。 |
![]() | 三日目はようやくいい天気です! |
![]() | 今日で宿ともお別れ。 |
![]() | 温泉も気持ちよかったです。 |
![]() | 本当に一昨日が嘘みたいな清流。 |
![]() | 下り列車をお見送り。 |
![]() | さっきの列車が折り返してくるまで付近を散策。 |
![]() | そして大自然の掟に遭遇。 |
![]() | スタンド・バイ・ミーごっこ。 |
![]() | 列車、まだかなー。 |
![]() | きました。 |
![]() | 車窓から。 |
![]() | 福井からは「サンダーバード」で一駅だけ特急に乗る贅沢。 |
![]() | 芦原温泉で下車。 |
![]() | バスに乗って…… |
![]() | やってきました東尋坊。 |
![]() | 遊覧船に乗ってみました。 |
![]() | 崖の上から見おろしたり。ちょっと怖かったです。 |
![]() | さて、後は帰るだけ。ということで再び「サンダーバード」。 |
![]() | 富山で「はくたか」に乗り換え。もう夕方です。 |
![]() | 電車で旅行といったら駅弁、でしょう! |
![]() | 車窓の日本海。 |
![]() | 最後は「Maxとき」に乗って東京へ。お疲れ様でした。 |